久しぶりに数学を復習しようと思い立ちました。この記事はそのメモです。またLatexで数式を書くための練習です。第21回は図形です。まずは高校数学で登場する定理を集めてみました。なお、次回はこの範囲の定義や証明を延々と… 大変だぉ。
今回はGeoGebraが大活躍です。たくさん図形を書いてずいぶんGeoGebraの練習になりました。これからもどんどん使っていきたいと思います。でもまだ立体図形はうまくかけないんですよね。もっと練習しなきゃ。
以下については記載されていなかったので、チャート式 数学 I+Aを参考に追記しました。
- 三平方の定理
- 三角形の五心、傍心
- トレミーの定理
教材
- 新編 数学A 平成25年度用
編者: 高橋陽一郎
出版社: 啓林館
発行日: 2012-12-10
ISBN: ISBN978-4-402-03692-7
価格: C4341 ¥00000E
学習範囲 (目次より)
第3章 図形の性質
- 新課程 チャート式 数学I+A
編者: チャート研究所
出版社: 数研出版
発行日: 2013-02-01
ISBN: ISBN978-4-410-10172-4
価格: C4341 ¥1820E
学習範囲 (目次より)
数学A 第3章 図形の性質
図形の性質
定理のまとめ
[定理] 中点連結定理
で辺の中点をそれぞれとすれば
[定理] 三平方の定理 (補)
で辺とすると
[定理] 中線定理 (補)
の辺の中点をとすると
[定理 1] 角の二等分線と辺の比
の二等分線と辺との交点をとすると
[定理 2] 外角の二等分線と辺の比
の外角の二等分線と辺との交点をとすると
となる。ただしとする。
[定理] 定理2の逆 (補)
の辺上の点に対してが成り立つならばはの二等分線である。
[定理 3] 三角形の辺と角の大小 (補)
で
大きい辺に対する角は、小さい辺に対する角より大きい。
大きい角に対する辺は、小さい角に対する辺より大きい。
[定理 4] 三角形の辺の長さの関係 (補)
で
二辺の長さの和は、残りの一辺の長さより大きい。
二辺の長さの差は、残りの一辺の長さより小さい。
[定理 5] (重心) 三角形の中線の交点
三角形の三本の中線は一点で交わり、その交点をとすると、点は三本の中線をそれぞれに内分する。
[定理 6] (内心) 三角形の角の二等分線の交点
三角形の三つの角の二等分線は一点で交わる。
[定理 7] (外心) 三角形の三辺の垂直二等分線の交点
三角形の三辺の垂直二等分線は一点で交わる。
[定理] メネラウスの定理
直線がの三辺またはその延長と、それぞれ点で交わるとき、次の式が成り立つ。
三角形の辺と交わる場合
三角形の辺の延長線と交わる
[定理] チェバの定理
の頂点とを結ぶ各直線が、大変またはその延長と交わる点をそれぞれ点とすると、次の式が成り立つ。
がの内部
がの外部
[定理] (垂心) 三角形の頂点の垂線の交点
三角形の頂点の対辺に対する垂線は一点で交わる。
[定理] (傍心) 三角形の内角の二等分線と外角の二等分線の交点 (補)
三角形の一つの頂点における内角の二等分線と、他の二つの頂点における外角の二等分線は一点で交わる。
[定理 8] 円周角の定理
同じ弧に対する円周角の大きさは等しい。このとき、円周角の大きさはその弧に対する中心角の大きさの半分である。
[定理 9] 円周角の定理の逆
が直線について同じ側にあるとき、
[定理] 円の内部と外部と円周角
円の周上にがあるとき、点が直線に関して点と同じ側にあるとき
点が円の周上にある
点が円の内部にある
点が円の内部にある
[定理] 円に内接する四角形の性質
円に内接する四角形において
向かい合う内角の和はである。
一つの内角は、それに向かい合う内角のとなりにある外角に等しい。
[定理] 四角形が円に内接する条件
次のいずれかが成り立つ四角形は円に内接する。
向かい合う内角の和がの四角形は円に内接する。
一つの内角が、それに向かい合う内角のとなりにある外角に等しい四角形は円に内接する。
[定理] トレミーの定理
が円に内接するとき、対角線上にとなるような点を取るとき、以下が成り立つ。
[定理 10] 2本の接線の長さ
円外の点から円にひいた本の接線の長さは等しい。
[定理 11] (接弦定理) 接線と弦のなす角
円の弦と点における接線とのなす角は、その角の内部にある弧に対する円周角に等しい。
[定理 12] 方冪の定理
点を通る直線が円とそれぞれとで交わるとき、次の式が成り立つ。
点が円の内部
点が円の外部
円外の点を通る直線の一方が円とで交わり、もう一方が点で接しているとき、次の式が成り立つ。
[定理 13] オイラーの多面体定理
または以下のように表す。
[定理] 三垂線の定理
平面とその上にない点があり、また上に直線と上にない点がある。上の点をとするとき
気づいたこと、不具合、ご意見など、コメント待ってます!